用語集

救済

解説

救済とは、プレーヤーがボールを打った際に、ボールが通常のコース上以外に止まったり落ちたりした場合、そのボールを拾い上げて、障害物を避けた上でボールを置直し、プレーを再開できる処置のことです。

救済は、以下の2つの種類があります。

  • 罰なしの救済
  • 罰ありの救済

罰なしの救済は、ボールが動かせない障害物や異常なコース状態によってプレーの妨げになる場合に受けることができます。罰なしの救済を受けると、1打罰はありません。

罰ありの救済は、ボールが動かせる障害物やペナルティーエリアによってプレーの妨げになる場合に受けることができます。罰ありの救済を受けると、1打罰が発生します。

救済を受けるためには、以下の手順に従います。

  1. ボールを拾い上げる
  2. 救済エリアを決定する
  3. 救済エリアにボールを置く
  4. ボールをプレーする

救済エリアは、ボールが止まっている場所から、障害物や異常なコース状態を避けるために必要な距離と方向に設定されます。

救済は、ゴルフのルールの重要な要素です。救済のルールを理解しておくことで、プレーをよりスムーズに進めることができます。

救済の例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ボールが動かせない障害物に当たって止まった場合
  • ボールが異常なコース状態(修理地、一時的な水、動物の穴など)に止まった場合
  • ボールがペナルティーエリア内に落ちた場合

救済を受ける際には、ルールブックを確認して、正しい手順で行うことが大切です。